• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

スケッチズム  

ブラック業界で働く2児の父が、時間のない人生を謳歌する様々な方法を発信するサイト

  • ヒョウモントカゲモドキの飼育関連
  • 雑記
  • 読書ログ
現在の場所:ホーム / アーカイブ未分類

未分類

【神時間術】脳科学に基づく生活習慣

2019-05-07 by i-korih コメントを書く

ふと立ち寄った本屋で手にした本。

時間術の本は読み比べしたいと思っていたので、その皮切りに1冊読んでみた。

全体を通じ非常に読みやすく、早い人は数時間で読み切れてしまうのではないか。この手の本で無駄に挿話などを盛り込まれたものに比べ、要点がはっきりと簡潔に書かれているので理解しやすいと思う。

時間術とは、つまり生活習慣の改善ということができ、本書では脳科学に基づき、集中力を最大限発揮できる生活習慣のつくりかたについて、具体的なタイムスケジュールと合わせて解説されている。1日、1週間を単位として、本人の体験も踏まえ具体性が高い。

[もっと読む…] about 【神時間術】脳科学に基づく生活習慣

Filed Under: 未分類, 読書ログ

【ビルバオ・グッゲンハイム美術館】動的ダイナミズムが生み出す新たな建築像

2018-08-08 by i-korih コメントを書く

180708_ビルバオグッゲンハイム_外観2
ビルバオグッゲンハイム_外観

ビルバオ・グッゲンハイム美術館の概要

  • 設計者 :フランク・O・ゲーリー
  • 建設年 :1997年
  • 用途  :美術館
  • 構造  :鉄骨造・鉄筋コンクリート造

踊る建物、うねる外壁、普通の建築には似つかわしくない形容があてはまる、それがビルバオ・グッゲンハイム美術館である。

ビルバオの地域再生の中心的役割を与えられた美術館は、その猟奇的なフォルムで、期待以上の成果を挙げている。見るものを圧倒するその斬新なフォルムは今でも色褪せない独特の魅力がある。

ビルバオ・グッゲンハイム美術館が魅力的に見える2つの理由

建築の形に魅力を感じるとき、形状の認識しやすさが重要だと僕は思っている。ビルバオのグッゲンハイム美術館の形は規則性がなく、かなり複雑で判別しがたい。しかし、その形容しがたい形状に魅力を感じるのはなぜであろうか。僕は2つの理由があると思う。

[もっと読む…] about 【ビルバオ・グッゲンハイム美術館】動的ダイナミズムが生み出す新たな建築像

Filed Under: 未分類

【落水荘】自然と一体化する積層テラス

2018-05-29 by i-korih コメントを書く

落水荘_観察スケッチ
落水荘_観察スケッチ

落水荘の概要

フランク・ロイド・ライトによる落水荘は、自然との融和を最も上手に成し遂げた住宅といっても良い。

  • 設計者 :フランク・ロイド・ライト
  • 建設年 :1935年
  • 用途  :住宅(エドガー・カウフマン邸)
  • 構造  :鉄筋コンクリート造
  • 階数  :地上3階地下1階

場所はずいぶんと僻地にある。

[もっと読む…] about 【落水荘】自然と一体化する積層テラス

Filed Under: 未分類

LAMY サファリの観察スケッチ

2018-05-09 by i-korih コメントを書く

LAMYボールペン_#観察スケッチ

LAMYボールペン_#観察スケッチ

愛用のLAMY(ラミー) サファリ ボールペンの観察スケッチ。

アコーディオン状のプッシュ部分、曲面に追随したクリップ、6角形・3角形・円形が適切に使い分けられた断面形状など、それぞれの要素がとてもユーモアのあるデザインで、他のブランドにない、よい味をだしている。

それでいてコストパフォーマンスがよいというところもなお良い。愛用の一本。

[amazonjs asin=”B005JUWKGS” locale=”JP” title=”LAMY(ラミー) サファリ L216 ボールペン レッド l216″ rel=”nofollow”]

Filed Under: 未分類, 絵日記

【サヴォア邸】住宅を都市や歴史のフィールドに連れ出した傑作建築

2017-08-23 by i-korih 4 コメント

サヴォア邸_外観
サヴォア邸_外観

サヴォア邸の概要

宇宙船のような外観である。地面から切り離されたこの斬新なかたちは、今でも色あせない不思議な魅力がある。

サヴォア邸と言えば、説明するまでもなく、世界で一番有名な住宅建築の一つだろう。フランスの歴史的建築物および、民間建築モニュメントに指定し、歴史遺産とされている。

しかし、なぜ世界一なのか、おもしろポイントは何なのか。よくわかっていない人も多いのではないか。

そんな人のために僕なりの見解を書いてみた。ずばり、サヴォア邸の最も面白いところは、小さな直方体の箱の中に、住宅から都市から建築の歴史まで、あらゆるものが詰め込まれているところにある。(憶測もある。)

どういうことか。

[もっと読む…] about 【サヴォア邸】住宅を都市や歴史のフィールドに連れ出した傑作建築

Filed Under: 未分類

最初のサイドバー

管理人:i-korih

円

大手設計事務所勤務の建築家 / 爬虫類ブリーダー / 家族肖像画家 / 2児の父

仕事に子育てに多忙を極める中、人生を少しでも楽しむための情報を発信中。

カテゴリー

  • 未分類
  • 爬虫類
  • 絵日記
  • 読書ログ
  • 雑記
  • ヒョウモントカゲモドキの飼育関連
  • 雑記
  • 読書ログ

Copyright © 2023 · Genesis Sample on Genesis Framework · WordPress · ログイン